雁月

がんづきとかゲームとか映画とか

Twelve Minutesがマジ面白かったので感想と考察

ガンガンハロー岩チューブ!!

ゲームレビューだよ。
今回レビューするのはTwelve Minutesというゲームです。

f:id:pkf273ash:20210914134630p:plain

ざっくりいうとトップダウン型ポイントアンドクリック形式タイムループスリラー。早口言葉かな。
トップダウンというのは↑の画像のようにユーザの視点が見下ろし式のことを指します。


以下あらすじ引用。

妻と二人きりで過ごすロマンチックな夕べのはずが、刑事が突如として部屋に押し入り悪夢へと変わる。刑事は妻が殺人犯だと言い、あなたを殴打して死に至らしめる…
気が付くと、あなたはドアを開けようとするその瞬間に戻っている。12分間のタイムループに閉じ込められてしまい、永遠にこの恐怖が続く運命となる…
何が起こるか知っていることを利用し、結果を変えて、ループから抜け出さなければ。

自分ちのアイテムをぽちぽちしてアクションを起こして、ループを抜け出すために情報を集めたりして頑張るゲームです。


小島秀夫さんが「面白い」という旨のツイートをしてたのがきっかけで知りました。

初見の印象はポスターがめちゃくちゃかっこいいってのと、声優が豪華すぎて映画か?ってくらいでした。

f:id:pkf273ash:20210914134347p:plain
かっちょいい

やってみたらめちゃくちゃ熱中したので感想と考察を残そうかなって。

自分の考えの整理のためもあるので、ちょくちょく追記したりするかもしれません。
なお、実績コンプ済です。


以降、多大なるネタバレ祭りなので自衛よろしくね。
既プレイの方が対象の記事です。


私的評価👇

  • 操作性 3/5
  • ストーリー 2/5
  • 世界観 5/5
  • 音楽 5/5


ゲームの感想としては、ストーリーは平凡ながら、ストーリーの謎を解いていく過程、つまりゲーム性が格段に良かったです。
ゲームとしてクオリティが高い。
アイテムの配置変えたり、アクションの順番を変えるだけでもセリフがちょっと変化するのは感心しました。さすがループもの。
そんなに急がなくても大丈夫なのにコップに水を注ぐ動作や妻のおかえりちゅっちゅでそわそわするの面白い体験でした。

操作性は可もなく不可もなく。こういうループもの初めてやったけど問題なくできました。
たしかゲームパッドでも操作できた気がするけどマウス推奨です。たぶんマウスじゃないと操作性落ちる。


ほか良かったポイントと残念なポイントを書いてきます。

良かったポイント

いい意味で裏切られた

「よっしゃ誰も死んでない!妻ともいいかんじのエンド!(正直イチャイチャを見せられるのは真顔になっちゃうけど)コレでクリアか……?!」




ドゥン!!(ループの音)


わし&アーロン「嘘だろ…」


こうなったプレイヤーは多いんじゃないかな。
ここからが本当のスタートである。

警察の目的は分かった。妻の過去も分かった。
警察と妻で話し合って丸く収めた。それでも何が足りない?!


こうなると何したらクリアなのかわからない……なんだ…まだなんか足りないのか…??

と流せるものを片っ端からトイレに流したりする。
なお、トイレに流すアクションは完全なるミスリードでした。

こういうループものって「とりあえずだれも死なないハッピーエンド」がクリアの条件なことが定石ですが、それを逆手にとっているのが上手いな〜と思いました。

「twelve minutes」の謎が解けた時の爽快感

タイトルは「twelve minutes」なのに、ループをしてるのは10分。残りの2分の意味が分かった時に「おもしれ~~!」となりました。

そこからこのゲームがマジで楽しくなる。

f:id:pkf273ash:20210918004049p:plain
時計の枠の装飾に注目

この装飾がまじで良い。
急に時計がアップで映って2分戻る演出が入ったところ、まるで正解のファンファーレのようで最高にクールでした。

じわじわと起きる変化

そして、その時をきっかけとして、ループにも変化が訪れます。

部屋に飾られている絵画や音楽など。ポラロイドとか気づきやすいよね。
言及されない細かい変化マジで好き。そして意味があるのも。

こういうのすき~~~~~~~!!(クソでかボイス)

と深夜にテンションブチあがってました。

特にリビング右下の卵の絵は騙し絵っぽくなってて、調べないと変化に気づけないような配置になってたのがめちゃくちゃ良かったです。

f:id:pkf273ash:20210918004408p:plain
良い配置だ

卵から目をのぞかせている絵を見たときゾッとしました。

前のループとは明らかに違う。
前はそんな音しなかった…。と不安を掻き立てる音が部屋を移動したときに流れたりと、緩急のつけ方が巧みだなあと思いました。ホラーっぽい表現で好きです。
今までは隣の部屋の話し声だと思ってたものがよく聞くと異様にこもっていて、まるで頭の中から聞こえてくるようだったり…。

エンディングに応じて微妙に「続行」後の展開が変わるのもドキドキしました。え、このままループに戻らない…!?って思ったり。


残念ポイント

ちょっと高い

2700円。正直高い。
ネタバレが特に厳禁なタイプのゲームだったからすぐ買ったけどセール待ちたかった。
この内容ならかなり優しく見積もっても2000円とかじゃないかな。
多分声優さんのギャラがたかい。

わりと映画見てるんですが、知ってるのが妻役のデイジー・リドリーしかおらず…。
警官の「Hi、バンブルビー」って声で毎回ヴッとなったりはしたけども。そのためにためらうような値段になるのもなあと。

妻、キレすぎ

ナーバスすぎませんかね。

正体打ち明けた時はともかく、「子育て不安だな」って正直に言ったら「安心させてくれる発言して欲しかった」って言われて別室で本読み出したときは正直めんどくせ…と思ってしまいました。
とにかく自分の思い通りにいかないと結構な悪態をついてくる。
おめーダンスしてから文句垂れて別室いくのやめろ。こっちは明日仕事なのよ。

けっこう根気強さが求められる

詰んだときにまじで何したらいいかわからなくなる。

似たようなエンドでももう一回やることで「ベビーシッターについてなんか教えて!」とか、微妙にセリフが変わってたりするし、そのセリフが結構重要なので何回もプレイする根気強さが求められます。

でも一回やった手順はなかなかもう一度やろうと思わないよね〜〜。そしてそうこうしてるうちにどの組み合わせやったのか忘れてさらに混乱したり。

なにか変化があることを期待してまたループを始めるけど徒労に終わることが多く、1ループ数分とはいえ塵が積もればなんとやらで気づいたら進捗なしで1時間たってたりします。つらい。


まあループものの宿命ですね。


割とヒントは出してくれるけどねらって出せるものじゃないし、さりげなく会話に追加されてたりで聞き逃したりしそうになるのが詰みに繋がってるのかも。


考察

現実では何が起きていたのか

かなり曖昧な描かれ方になっているので、答えが求まるものではないんですが…。

実際には、父親と主人公があの本に囲まれた部屋で話し合い(説得?)後に、主人公が父親を殺害して精神的ショックをうけ、現実逃避のためにループの世界に逃げたのではないでしょうか。
現実の父は髪が長い方で、そのときの射殺含むやり取りが真実。そして残りのすべては彼の妄想なのかな、と思いました。

そして、現実で主人公は姉を認知していたようですが、姉が認知していたのかは不明です。
というか、やり取り見てると「姉が好きです!付き合いたいです!」って言ってるけど姉がどう思ってるかとかは一切言及なかった気がするので、一方的に好意を寄せていたと考えてます。

そのため、ループ内で語られている「8年前に起きた妻による父親の殺人未遂」というのは、主人公が生み出した妄想になります。
主人公が一番思い出したくない内容は、「僕と妻は姉弟であること」と「その関係性が原因で父親を殺害してしまったこと」です。
一番最後に判明する真実なのがそれを裏付けてます。

f:id:pkf273ash:20210920005747p:plain
射殺シーン

主人公が体験したこのシーンを妄想の妻に押し付けて言わせてるだけ。

こうすることで父親を殺した真犯人が主人公であると判明しないまま偽のグッドエンドに突入できるのなかなか狡猾というかめちゃくちゃ上手に隠すやん…となりました。
8年って数字はじゃあ何って感じですが…無限とか終わりのないものを意味してる8を当てはめたのかなと。

主人公は良心の呵責を感じている

主人公は妻と二人で幸せに暮らしたいが、同時に「こんなことは叶わない」と理解しているからこそ、その幸せを破壊する絶対的な力(警官)が来る。
そして現実で仲を引き裂こうとした父親がその役を与えらえれている。
警官と父の時で髪型が違うのは現実と妄想を区別するためでしょうか。


「こんなことは叶わない」と思わない人間性を持っていたら、警官も来ずループの中を二人幸せに過ごしていけたのかもしれませんね。

セリフに隠されている意味

何回かループしてマンネリ化し始めたあたりに、情報抜き出す際に警官を殺害することになったと思います。
主人公やプレイヤーからしたら「どうせループするし…」ってことで殺害することに無感情になってます。
が、あのとき警官が「モンスター…」と行って死ぬの、結果的に父から見たアーロン像になってたことを示していますよね。
しかも情報得るために最低一回はやる必要があるのエグい。

また、ループは主人公の妄想であるということから、彼らの言動の裏には主人公の心理が隠されています。
彼らというか主に妻かな。

例えば正体を打ち明けてから妻の態度が激変して軽蔑してるのは、彼自身が「僕は軽蔑されるような事をした」と思っていることの鏡写しなんでしょう。良心を持ち合わせているからこそループの中の人物、物が刃を向けてくる。


唐突で違和感のある選択肢も、彼の深層心理から出てくる発言だと解釈。
「僕は関係ないんだ!」とか。あのセリフまじで唐突じゃないですか?しかも何に対して関係ないんだよっていう。まるでなにかの事実を認めたくなくてとっさに口をついた発言のよう。
他には「何で子供が?…ピルを飲んでたじゃないか…」のとことか。こんな空気読めなすぎる発言が飛んでくると思わなくて初見でうわあとなったセリフですが、近親相姦でできた子供だと心の奥では分かっていたからこそ出てきた発言ですね。

バンブルビー

妄想の世界で現れる声だけの存在。

警官の娘ということで、父親の娘 = 妻ということになります。

癌にかかっていて、時計を使ってなんとかしないともう父親も娘も破滅する状態。
アーロンそのものが癌だとすると、近親相姦したらたしかに父親にとってもよろしくない。

時計が必要なことが時を戻すことの暗喩とすると、父親は時を戻すことでアーロンの存在を消したいと考えている、つまり存在を認めていない(とアーロンが感じている)ことになります。


そういえばバンブルビーマルハナバチ(ミツバチ。かわいい)を指しますが、ミツバチは幸せを運ぶ象徴だった気がする。
父にとって娘は幸せを与えてくれる存在だよってことかな。

トロフィーの単語の意味について

ウッドチャック

原題はGroundhog。別名ウッドチャック。
まじで全然馴染みないな〜って感じです。なんか穴掘るプロの動物らしい。

なので、主人公 = 穴掘るプロ とすると、真相を暴くために自分の真実を隠すために埋めた地面を掘っていることの暗喩になるのかな?
あとは墓穴を掘るってニュアンスもあるのかなと。


とおもっていろいろ調べてたら👇の記事に面白い内容が。
グラウンドホッグデー(Groundhog Day)って知ってますか? | 四谷学院の英会話通信講座

グラウンドホッグが自分の影を見たらあと6週間冬が続き、見なければ早く春がくる

だそうです。「季節」の絵画と合わせて考えるとマジこれじゃね?
自分の影 = 自分の正体、春がくる = 妻と子供のいる幸せな家庭。

(12/20 追記) コメントで、「恋はデジャ・ブ」から持ってきているのかと思いました、といただきました。
原題はそのままGroundhog Dayだし、これですね!!オマージュの仕方が好みすぎる。
恋はデジャ・ブは、ざっくり説明するとグラウンドホッグデーという田舎の祭事の日を調子乗ってる傲慢天気予報士がループするお話です。面白いので観てない方はぜひ。

というか私コメント返信でデ・ジャブって書いてるの死ぬほどアホで恥ずかしいんですが編集できないんですかこれ。
déjà vuのdéjàが「すでに」でvuが「見る」なので「デジャ・ブ」です。まじでどうしてこんな間違いを……。

心を込めて

原題がmindfulnessなんですが、この意味は「心を込める」ではなく、「現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程で、瞑想の一種を示すもの」のほうが正しい気がします。
赤い本の内容で禅とか瞑想とかに言及してたし。「続き」、「心を込めて」エンドの父の口調が穏やかで催眠かけるときの話術っぽかったし。

ファウヌス

原題はFaun
進行度によって画が変わるシリーズの一つ。ベッドルームのやつですね。

f:id:pkf273ash:20210918003623p:plain

実績だと「ファウヌス」ってなにやらギリシャ神話の神みたいな名前があったので調べてみた結果、


ファウヌス(ローマ神話) ≒ サテュロスギリシャ神話)≒ パン(ギリシャ神話) ということがわかりました。どういうことだってばよ。


基本的にヤギとの半獣半人で、角が描かれていることが多い。
同一視されてはいるけど、それぞれ微妙に差異があるっぽいです。

ファウヌスはまたローマ神話の別の豊穣神と同一視されてたりするようですが、夢魔(いわゆるインキュバス)とみなされることもあったようです。

飾られている場所がベッドルームなのと、妻の妊娠がストーリーに関わることから、後者のインキュバスの意味合いで飾られていそうですね。
「子供ができる」っていう行為に含まれている意味が普通と全然違うからね…エグいもの置きよる。とってもいいですね
しかも本人じゃなくて影がファウヌスなのがなおのことアーロンの本性を示唆していていいですね。

ファウヌスについてはマイナーでなかなかまとまった文献がなさそうだったのであまり調べてないです…情報あると助かります。


なかなか私好みのおもれーゲームでした。
じわじわくる追い詰めてくるタイプの変化マジ最高。
考察が捗るゲーム、映画が好きな方はきっと合うはず。チェックしてみてくれよな!!

👇 公式サイト

twelveminutesgame.com

👇 Steamのリンク

store.steampowered.com

気合で実績コンプしたけど園芸人の条件考えた人は1時間くらい説教したいです。

じゃあな!